このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
ai

開発現場に

AI導入推進中!

虎の穴ラボ、AIツール活用率100%達成のお知らせ

この度、株式会社虎の穴ラボは、社内におけるAIツール活用に関するアンケート調査を実施いたしました。
その結果、社員全員が業務においてGemini、GtiHub CopilotなどAIツールを活用しており、AIツール活用率100%を達成したことをご報告いたします。

今回の調査では、当社メンバーがどのようなAIツールをどのような場面で活用し、効果を実感しているかといった具体的な実態が明らかになりました。
その一部をご紹介いたします。

【AIツール活用状況アンケート結果サマリー】

1.対象者内訳

虎の穴ラボ 全メンバーを対象にアンケートを実施しました。職種割合は以下の通りです。 ※2025/5時点での在籍メンバーが対象

   

2. AIツールを業務に活用していますか?

アンケート回答者全員が「はい」と回答し、AIツールが業務に不可欠な存在となっていることが分かりました。

3. どのようなAIツールを業務に活用していますか?(複数回答可)

GeminiやChatGPT、NotebookLMといった汎用性の高いAIツールは多くの社員が活用しています。
また、GitHub CopilotやAIエージェントの活用は主にエンジニア職種において見られ、専門性の高い領域でのAI活用が進んでいることが明らかになりました。

4. 実際どのような場面で業務利用していますか?(複数回答可)

最も利用が多いのは「情報収集・調査」であり、次いで「文章作成・校正」、「アイデア出し」が挙げられます。
さらに、個人のスキルアップとして「資格学習」や「語学学習」にAIを活用している社員も4割ほどいることが分かります。

5.AIを活用することで業務効率が上がっていると感じますか?

回答者の98.2%がAI活用による業務効率の向上を実感していると回答しました。
一方で、「開発速度の向上は可能であるものの、生成された内容が意図通りか、あるいは正しい内容であるかの判断コストはわずかに増加している」といった、AI活用の品質管理に関する貴重な意見も寄せられています。

AI活用を加速する虎の穴ラボの取り組み

虎の穴ラボでは、AIツールの導入にとどまらず社員一人ひとりがAIを最大限に活用し、業務効率を上げることで生産性を高めることを目指しています。
既に以下の具体的な取り組みを実施しています。

▼Gemini・NotebookLMを全職種で使用
https://toranoana-lab.co.jp/1597
▼AI活用推進エンジニアの募集を開始
https://toranoana-lab.co.jp/1613

これらに加え、グループ企業全体に向けた業務効率化のため、AIツールに関する勉強会も随時実施をしています。

今回のアンケート調査では、「AIツールが発展したとしても最終的な確認・チェックができるだけの知識は身につけておく必要がある」といった意見も多数寄せられており、
最新技術のキャッチアップやメンバー個々のスキルアップがまさに今、最も重要なテーマとなっています。

虎の穴ラボでは業務時間内に自己研鑽の時間を設けることが可能です。
また書籍での学習、セミナー受講、個人開発などを通じたメンバー自身のスキルアップを積極的に支援しています。

今後も各メンバーのスキルアップと業務効率化を目指したAI活用の取り組みを定期的に情報発信してまいります。