
インフラエンジニア!
Y.F
趣味・好きなこと

犬やスイーツ、虎の穴ラボ社員ならではでもある、
ゲームやVtuberも好きです。
これまでの経歴
新卒で入社した会社ではSIerに配属され、そこでは主にお客様先に常駐し、運用保守業務を担当。
その後、クラウド技術への関心が高まり、その分野での経験を積むために独立系のSIerへと転職。
次に、自社サービスを持つ事業会社で働くことに興味を持ち、人材系の企業に転職。
現在は、さらに技術的なスキルを追求したいという思いと、個人的に関心を持っていたオタク業界に興味があったことから、
虎の穴ラボ株式会社に入社し、現在はインフラエンジニアとして従事。
虎の穴ラボ入社のきっかけ
主な理由として、まず場所を選ばずに働けるフルリモートの環境であることです。
次に、システム基盤をクラウドへ移行していくという変革のフェーズにあり、
そのプロセスに関与できる点に大きな魅力を感じ、入社することになりました。
現在の業務内容
現在の業務では、オンプレミス環境とクラウド環境の両方で構築を手掛けています。
また、スクリプトを用いた業務の自動化なども担当しております。
仕事の楽しさ・やりがい
前職ではPythonを活用していましたが、Webブラウザの操作を自動化するSeleniumについては、
虎の穴ラボにて初めて本格的に触れる機会を得ました。
手探り状態から始めたものの、少しずつコードを書き足していくことで、
これまで手作業で行っていた定型的なWeb操作が自動で実行されていく過程は、非常に楽しいです。
まだまだ改善点も多く初心者レベルではありますが、日々学習を続けています。
自分のチームの雰囲気・素敵なところ
入社時のオンボーディングが非常に丁寧で、段階を踏んで業務内容を理解できたため、スムーズに業務を開始することができました。
実務に入ってからも、不明点があればSlack等で気軽に質問でき、いつも快く、そして分かりやすく教えてくれるので、
日々安心して業務に取り組めています。
フルリモート体制で非同期コミュニケーションが中心ですが、チーム全体がリモートワークに習熟しており、
連携も非常に円滑で効率的に進められています。
働き方・ワークライフバランスについて

基本的にフルリモートでの勤務が可能なので、通勤時間を気にすることなく助かっています。
残業がほとんど発生しない文化が根付いているため、定時で退勤できる日がほとんどです。
そのため、プライベートな時間をしっかりと確保しやすいです。
現在の仕事の課題・改善したい部分
オンプレミス、且つ老朽化したインフラが残存しているため、クラウドリフトによるクラウド移行を進めたいです。
これに合わせ、インフラのライフサイクル管理やデプロイ方式にもIaCとCI/CDを組み込み、
運用の自動化と効率化、デプロイの迅速化を実現したいと考えています。
一緒に働きたい人、活躍できる人
課題に対して多角的な視点を持ち、多様な解決策を模索できる方です。
実際の業務ではコスト、納期、関係部署との連携といった制約から、常に正攻法が最善とは限りません。
そのため、状況に応じた現実的な落としどころを見つけ出し、柔軟に課題解決を進めることが出来る方は活躍できると思います。
未来の仲間へのメッセージ
多くのファンやクリエイターが存在するオタク業界を、裏方としてサポートできることに、日々の業務で強いやりがいが感じられます。
フルリモート勤務とフレックスタイム制度のおかげで、通勤時間に縛られず、
大切な家族との時間や自身の趣味に没頭する時間をしっかりと確保でき、仕事の充実と私生活のバランスが取れる、恵まれた環境です!