虎の穴ラボは「フルリモート継続宣言」をしており、日本全国どこでも働くことが可能です。
その他、働く環境についての数値等をご紹介します。さらに詳しい内容はこちらのページをご覧ください。
数字で見るとらラボ
現在募集中の職種
開発に関わっていただくサービス
日本国内外で展開する「コミックとらのあな」の通販サイトの開発・運用をはじめ、
クリエイター支援プラットフォーム「Fantia」、オタクに寄り添う結婚相談所「とら婚」に代表される
新規事業のWebサービスの開発・運用も行っています
特集
各職種の業務内容・特色をご紹介します。
Q&A
採用について
仕事・働く環境について
具体的には、 Webアプリケーション開発スキル(Ruby on Rails、JavaScript/TypeScript、React など) クラウドやインフラの知識(AWS、コンテナ技術、CI/CDパイプラインの構築・運用) セキュリティやパフォーマンス最適化のノウハウ ユーザーやビジネスの要望を反映する課題解決力・提案力 といった幅広いスキルを実務を通じて磨くことができます。
また、エンジニアイベントへの参加や登壇の機会もあるため、社外での発信力やネットワーク形成を通じて、エンジニアとしてのキャリアを広げることも可能です。
Fantia・とらコイン等
[フロントエンド]一部画面でReactを使用
[バックエンド]開発言語:Ruby/Go、フレームワーク:Ruby on Rails
とらのあな通販等
[フロントエンド]Thymeleaf、Next.js
[バックエンド]開発言語Java / Kotlin フレームワーク Spring / Ktor
詳しくは会社紹介資料にてご紹介していますので、ご覧ください。
https://speakerdeck.com/toranoana/hu-noxue-rabo-enziniacai-yong-zi-liao?slide=14
当社では、サービスやチームの特性に合わせて最適な開発手法を採用しています。アジャイル開発やスクラムをベースに進めているチームもあれば、カンバン方式やウォーターフォール的な進め方を組み合わせているチームもあります。 いずれのチームでも共通して重視しているのは、
- 短いサイクルでの改善
- メンバー間の情報共有とコミュニケーション
- ユーザー価値を中心にした開発
といった考え方です。プロジェクトや役割に応じて柔軟に手法を取り入れることで、安定した開発とスピーディな改善の両立を目指しています。
基本的に平日が出勤日、土日祝日が休日になります。
メンテナンス作業や繁忙期については休日に出勤になる場合がございます。その場合任意の平日で代休を取得いただきます。
はい、ワークライフバランスが整った環境づくりに力を入れています。実際のメンバーの声などもご覧ください。 https://toranoana-lab.co.jp/interview
月平均残業時間は9時間程(2024年実績)です。年末年始、お盆時期など長期休暇が繁忙期にあたりますが、残業が偏らないようにチームで調整しています。フレックスを使用して業務時間を調整することも可能です。
月に1回オンラインで全メンバーが集まり「全体会」を開催しています。各チームの業務内容や数値の報告、直近のトピックなどを共有いただき会社やグループ企業の動向を把握しています。
基本的に自由ですが、社会人として節度ある身だしなみをお願いしております。
試用期間経過後より可能です。ただし、競合他社での勤務禁止などの一定の制約があり、副業開始前に事前審査がございます。
研修制度・評価制度・福利厚生について
最新技術のキャッチアップについて
開発環境について
とらのあな通販サイトはオンプレベースで一部クラウドのハイブリット構成となります。Fantia等通販以外のサービスでは、GCP、AWS、GMO ConoHaをサービスによって使い分けています。
応募の前にもっと知りたい方へ
各種会社紹介、採用活動のご案内です。少しでも興味を持たれた方はぜひご応募ください。