開発エンジニア
クリエイターの方、ファンの方の活動を支えるサービスは、今まさに進化中です。
No.1のクリエイター支援サービスを目指すべく、メンバーと一緒にFantiaの改善を担っていくポジションです。
仕事の魅力
腰を据えた自社サービスの開発を行うことができます。
新しい技術を積極的にキャッチアップする組織であるため、エンジニアとして成長することができます。
ユーザー規模の大きいtoCサービスでの開発経験が積めます。
求めるスキル・経験
・何らかのフレームワークを用いたWebサイト設計・開発の業務経験3年以上
・Ruby、PHP、Pythonなどのプログラミング言語によるWebサイト設計・開発の業務経験3年以上
・JavaScriptを使ったフロント開発の業務経験(フレームワークの有無は不問)
■ 歓迎する要件
・アニメ・漫画のオタクな方
・虎の穴ユーザーであること
・オタク業界でやりたい目標があること
・技術をGitHubやブログにアウトプットしている方
求める人物像
新しい技術のキャッチアップにも意欲的で、アウトプットやスキル向上に積極的な方
自ら発信しながら他部署とコミュニケーションを取り、協力することが得意な方
GitHubエントリーとは
「GitHubアカウント」で応募可能な技術者専用エントリーです。 書類選考時の履歴書・職務経歴書等は不要で、URLと簡単な情報入力ですぐに応募が可能です。
募集要項
仕事内容
・開発案件の設計・開発から、テスト、リリースまで
雇用区分
正社員
試用期間(3ヶ月)あり。
想定給与
年収 450万〜1000万円
前職の年収を考慮します。
入社後の研修等
配属部署
勤務地
虎の穴ラボ株式会社
〒101-0021東京都千代田区外神田3-5-12聖公会神田ビル4F
各線「秋葉原駅」より徒歩6分
東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩5分
※フルリモートワーク
(コロナ収束後もフルリモート可となります。初回出勤日のみ秋葉原事務所にてオリエンテーションを行います)
待遇・福利厚生
勤務時間
10:00〜19:00
休日・休暇
土曜日・日曜日
祝日、年次有給休暇、季節休暇(夏季3日、年末年始3日)、慶弔休暇、生理休暇、母性健康管理、育児休業、介護休業等、法令その他会社が認めた日
福利厚生
社内割引制度(とらのあな10%割引・とら婚20%割引)
昇給年2回(7月、1月)
賞与年2回(6月、12月)
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
交通費支給(上限5万円)
残業手当
退職金制度
企業型確定拠出年金
永年勤続表彰
社内貸付金
給与前払い制度
技術研究のためのクラウドサーバー費用、書籍購入、講習受講、資格取得、ソフトウェア、SaaSに利用できるスキルアップ支援制度(入社半年後より利用可、上限5万円/年)
フレックスタイム制 (コアタイム 10~14時)
リモートワーク可(※コロナ収束後もフルリモート可となります。初回出勤日のみ秋葉原事務所にてオリエンテーションを行います)
リモートワーク手当(1万円/月)
地方勤務可(国内に限り地方での勤務可能。*入社後1~2週間は秋葉原にて研修を行っていただきます。その際の宿泊費・交通費は会社負担となります)
副業可(試用期間経過後より開始可。事前審査あり)
ワーケーション(入社半年経過後より使用可能)
ワークライフバランス制度(週4日勤務が選択可能)
選考プロセス
- 履歴書による書類選考
- 1次面接・適性検査
- 役員面接
- 内定
Q&A
採用について
直近では予定しておりません。
数か月おきに開催しております。
詳細はconnpass(https://yumenosora.connpass.com/)をご覧ください。
書類選考 > 面接の前日までにWEB適性試験(合否はありません) > 1次面接 > 2次面接(最終面接) となります。
面接は全てリモート(GoogleMeet)にて行っております。
仕事・働く環境について
同人誌などのECサイト「とらのあな通信販売」とクリエイター支援プラットフォーム「Fantia」等のWebサービスの開発・運営、その他デジタルマーケティングがメインとなる業務です。
8時間勤務で、休憩時間は任意のタイミングで1時間取得可能です。
フレックスタイム制も取り入れており、コアタイムは10時~14時でございます。
※標準的な勤務時間:10:00~19:00
試用期間経過後より可能です。ただし、副業開始前に事前審査がございます。
20代後半から30代前半の方が多いです。
ありません。
研修制度・評価制度・福利厚生について
1ヶ月目はカリキュラムにそって虎の穴ラボの開発文化や虎の穴業務に必要な知識を吸収していただきます。
研修課題として1つWEBサイトを作製していただき、2ヶ月目以降に業務に入ってもらいます。
※チーム状況や、配属部署によって異なる場合がございます
地方勤務専用の研修課題があるわけではなく上記の通常研修を行っていただきます。
地方勤務を行うにあたり、まずは会社の風土に慣れて頂くため入社後1~2週間は秋葉原事務所での勤務となります。
*宿泊ホテルについては会社指定となります。
半期(6ヶ月)に1回、目標に対する達成度で評価します。内容としては、スキル評価、業績評価、新技術のキャッチアップ評価などがあります。目標に対する達成度を確認し評価対象者と評価者で意思疎通を図るために毎月評価進捗面談を実施します。
最新技術のキャッチアップについて
毎週1時間「最新技術共有会」を行っています。メンバーがローテーションで最新の技術について調査した内容をプレゼンします。調査は業務時間中に時間を確保していただきます。
可能です。後日レポートを書いていただき、メンバーに共有いただいています。
開発環境について
とらのあな通販サイトはオンプレベースで一部クラウドのハイブリット構成となります。新規WEBサービスは、GCP、AWS、GMO ConoHaをサービスによって使い分けています。
Backlog、Slack、Github、Docker Desktopを有料プランで利用しています。