Q&A
仕事・働く環境について
はい、もちろん聞けます。基本的にはSlack(チャットツール)でコミュニケーションを取っていますが、「実際に画面を見せながら話したい」「ニュアンスが文章だと伝わらない」という場合はSlackのハドルミーティングやGoogleMeetを使ってコミュニケーションを取ることが多いです。
月に1回オンラインで前メンバーが集まり「全体会」を開催しています。各チームの業務内容や数値の報告、直近のトピックなどを共有いただき会社やグループ企業の動向を把握しています。
有志集まってご飯を食べたり、Discordでメンバーだけでなく一般の参加者も一緒にゲーム会を実施していたりします。
公式Dicordはこちら
当社は、居住地によって待遇に差はありません。給与は首都圏基準で設定しており、地方にお住まいの方も同等の条件で勤務いただけます。
基本的に自由ですが、社会人として節度ある身だしなみをお願いしております。
有給取得率73%です。(2023年実績)積極的に使用していただくことを推奨しております。
ありません。
20代後半から30代前半の方が多いです。
試用期間経過後より可能です。ただし、競合他社での勤務禁止などの一定の制約があり、副業開始前に事前審査がございます。
8時間勤務で、休憩時間は任意のタイミングで1時間取得可能です。
フレックスタイム制も取り入れており、コアタイムは10時~14時でございます。
※標準的な勤務時間:10:00~19:00
同人誌などのECサイト「とらのあな通信販売」とクリエイター支援プラットフォーム「Fantia」等のWebサービスの開発・運営、その他デジタルマーケティングがメインとなる業務です。
開発環境について
はい、Ruby未経験でも問題ございません。Ruby未経験で入社したメンバーもいますし、入社後言語研修も実施しますのでご安心ください。
Backlog、Slack、Github、Docker Desktopを有料プランで利用しています。
とらのあな通販サイトはオンプレベースで一部クラウドのハイブリット構成となります。Fantia等通販以外のサービスでは、GCP、AWS、GMO ConoHaをサービスによって使い分けています。
最新技術のキャッチアップについて
可能です。後日レポートを書いていただき、メンバーに共有いただいています。
毎週1時間「最新技術共有会」を行っています。メンバーがローテーションで最新の技術について調査した内容をプレゼンします。調査は業務時間中に時間を確保していただきます。